霞ケ浦周辺午前中限定100km走!
昨日の小学校の運動会で6年生の男の子と一緒に全速力で走り・・・1位をゲットと書きました。
また、娘と一緒にデカパンはいての徒競走も全速力で・・・お蔭で今朝起きたらほど良い筋肉痛。
午前中限定なので筑波山にでもと思っていたのですが、身体の方もダル目なので霞ヶ浦周辺フラットコースを想定し、走ってみることにした次第です。
でもそれなりに登りを探しつつの走行でしたけどね(笑)まずは、K408号線で竜ヶ崎方面へ・・・気になっていた羽黒山・・・いや丘だな、丘!
へ向かい、昨日の運動会の身体の疲れを癒しながらの走行です(爆) その後、K125号線を目指し、霞ヶ浦方面へ。
久しぶりに霞ヶ浦の右岸を走りました・・・まだ曇り空ですが、天候も回復傾向、良い走行が出来るでしょう。
しかし、右岸では向かい風基調・・・これが登りと同様にじわじわ脚にくるんですよね(笑)
そして左岸に入って天王崎園地でしばし休憩。ツイートやフェィスブックを確認し、ブルベ600kmに参加している仲間に応援のコメントを入れるなどして
良し・・・俺も頑張ろうという気持ちになり、先を急ぎます。天候も回復し、向ってくる風は強いが気持ち良く左岸を走行。
まだまだ向かい風基調・・・道の駅たまつくりまでは我慢の走行。天気は良かったけど霞ケ浦周辺でのローディー・・・今回あまり見かけなかったですね。
風が強かったからかなぁ~(爆)帰路の中岸での高速走行を期待・・・そんな思いを胸に秘め、道の駅たまつくりを目指します。
走行開始から約75km・・・道の駅たまつくりに到着。
観光バスが数台停車しており、駅内部ではこのあたりで収穫できる野菜やらワカサギ、シラウオ等の販売で叔母様や、叔父様達でごったがえしておりました。
いつもの木製デッキの上に自転車をデポして水分補給と小休憩・・・まったりライドですね。さて、さて・・・この後は、待ちに待った?左岸へIN・・・
気持ちの良い高速走行を期待して。
次回に続きます。
| 固定リンク
「体質改善・健康維持」カテゴリの記事
- 千葉内房勝山ライドで判った事(2015.03.22)
- 5kmのジョグ・・・気持ち良く走れるようになったもんだ(2015.03.21)
- 今年も薬飲まずに頑張っています!(2015.03.17)
- 実走0kmの3月(2015.03.16)
- 雨天時の為のローラーだから(笑(2015.03.10)
コメント
こんばんは〜
午前中限定で100km、そしてちょっと美味しいものが
あれば私は十分。それにしても600km走る人たちって・・・
ところでもう筋肉痛?さすがに若いですね。私は明後日じゃ
ないと出ないですヨ〜
投稿: Tomy | 2014/09/30 01:34
Tomyさん
半日しか乗れない場合は、100kmの走行距離を稼ぎたいところ。
獲得標高も走行距離に対して1%欲しいのですが、峠攻めを毎回
する訳にもねぇ~心が折れちゃう。
600kmに挑戦してみたいという願望もありますが、気の向くままに
乗れるのが良いかな(笑)
筋肉痛は、若いので?翌日出ましたよ。
投稿: araita | 2014/09/30 13:02